Art Education Research UMUM

教育とアート

保育園、幼稚園、学校、学童クラブ…
こどもたちの現場における表現活動が、より豊かなものになるよう
感性にはたらきかける美術教育実践を行なっています。

芸術講師

こどもたちが思いっきり表現を楽しむ授業をお届けしています。

ワークショップ

「アートを楽しむ」企画を単発〜複数開催でお作りします。

研修・講演

芸術教育、幼児教育研修をお届けします。

コラム、寄稿

芸術教育に関わる記事を執筆します。

オンラインも!

全企画、オンライン開催可能!

現場の声

芸術講師

東京都認証保育所 第2めぐみクラブ

東京都多摩市にある認証保育所にて、2019年より芸術講師を担当しています。対象クラスは年少、年中、年長の3クラス。
感覚遊び、体験重視の活動、美術表現技法、生活や日用品への応用、グループワークなど
年間を通して、こどもたちの成長に合わせた芸術授業をお届けしています。
一斉保育を見直す動きが高まる今
こどもたちの自主性を尊重する活動として、自由表現の可能性を感じています。

保育士研修

withchild さくらがおかこども園

東京都多摩市にあるwithchildさくらがおかこども園の保育士さんを対象に、保育士研修を行いました。
当日、まずは先生方に「正解のない」表現を楽しむワークショップを実施。
後半は質疑応答を通して、こどもたちの感性的な表現を促進する見守りやプログラム設計についてお伝えしました。

幼稚園教諭 研修

藤枝順心高等学校付属幼稚園
藤枝市私立幼稚園・認定こども園協会 南ブロック全体研修会

2023年1月より、順心高等学校付属幼稚園の先生方に「自由な表現」をテーマにした絵画指導を研修。先生方を半年間サポートし、これまで行ってきた絵画指導を大きく改革しました。先生方の葛藤と努力の末、満3歳から年長クラスまで、”やりたくない”という子がいなくなり、絵画の時間を楽しみにする子、主体的に考え、表現する子が増えたようです!

6月には市内の13園が集まり、その授業の様子を公開保育した上で、主体的な表現活動の意義について講義しました。

製作あそびコラムの連載

全国の保育士さんの8割がご覧になっているという情報サイト「HoiClue」。
こどもたちが自分の感性で表現し、アートを楽しめる!
製作あそびに悩む現場の保育士さんや保護者の方が、少し楽になる!
 そんな活動を、月1回の連載というかたちで紹介しています。

オンライン芸術授業

都立小平特別支援学校 武蔵分教室

都立小平特別支援学校武蔵分教室 病院訪問学級において
芸術鑑賞教室をリモートで開催しました。
コロナ禍で対面制限のある状況下でも、オンラインによって、参加する学生さんたちに芸術の楽しさを届けることができました。

これまでの関わり

芸術講師

和光鶴川小学校学童クラブ 造形講座講師(2016-)

●練馬白菊幼稚園 芸術講師(2018-)

●東京都認証保育所キッズサポート多摩 第二めぐみクラブ 芸術講師(2019-)

●聖ヨゼフ学園小学校 図工科非常勤講師(2020-2021)

●仙川保育園 芸術講師(2022-)

 

研修、講演

●withchild さくらがおかこども園 保育士研修 (2018)

●八王子市ぽかぽか保育園 保育士保育士対象ワークショップ企画開催(2019)

●藤枝順心高等学校付属幼稚園にて絵画指導研修(2023)

●藤枝市私立幼稚園・認定こども園協会 南ブロック全体研修会 講師(2023)

 

ワークショップ、コーディネーション

●都立美原高校  選択授業にて高校生対象 ワークショップ企画開催(2018)

●withchild さくらがおかこども園  園児対象ワークショップ企画開催(2018)

●ひの市民大学(日野市生涯学習講座)キッズアートワークショップ&おとな向けアートワークショップ開催(2019,2022)

●東大和市立第五中学校 演劇授業の一環としてアートワークショップ開催(2020-2023)

●Art × Well-being研究会 自閉症児、長期入院患児、重度心身障がい児にワークショップ開催(2021)

●都立小平特別支援学校武蔵分教室 病院訪問学級においてワークショップによる芸術鑑賞教室をリモートで開催(2021-2023)

HOW to order




1.コンタクト

左記コンタクトフォームより、お名前/ご連絡先/ご希望の企画名/企画についてのリクエスト(内容、対象、ご予算)をお送りください。

2.お打ち合わせ

内容を確認次第、お打ち合わせの日程提案と合わせてご連絡いたします。
ZOOM、対面などでご希望内容をくわしくお聞かせください。

3.ご提案

企画内容、ご予算、長期プログラムの場合はスケジュールなど、詳細をご提案します。

4.開催!